地獄の屍(思考整理用)

ブログは家、ここは押入れ

【記事移動】そのコンテンツは誰が読むの

(2021年12月6日「苦悩のアフィリエイト」で公開)

 

「自分は知っていること」

を書くじゃないですか。

 

ブログの記事でも、コンテンツでも。

知らないことは書かないし、書けない。

 

私いま、あたらしいコンテンツを作りはじめたんですけどね。

 

自分がどんどんさきに進もうとしていると、

「自分が通過してきたポイントで立ちどまっている人は、なにがわからないのか」

この感覚が鈍感になっていくのを感じるんです。

 

たとえば「地獄の回転作戦」といわれても、なんのことだかわからないですよね。

でも、私は知っているんですよ。

メルマガでも話したし、コンテンツの特典レポートでも話して、よく知っている。

私が命名した作戦だし…

 

それをあらためてコンテンツ化しようとすると、なんか省略しちゃうんですよね。

私は知っているから。

「言わなくてもわかるでしょ」「察して理解して」

みたいな、めんどくさい彼女みたいな部分が出てきてしまう。

 

もしそのままコンテンツとして完成させて、世に出したら。

読んでくださるかたは、いまいちよくわからないわけですよ。

 

「ここがわからないです」と聞いてもらえればいいのですが、それはない。

質問はこないと思っていたほうがいい。

 

距離感の問題でもあって、よく知っている人になら気軽に質問するかもしれませんが。

よく知らない人のつくった意味不明コンテンツを、質問してまで理解しようとする人は、まずいない。

他人は私に興味がない。

 

だから、コンテンツによっては、コンテンツのまえに「コンテンツを理解しようとしてもらえるような環境づくり」も必要だと思う。

これセールスとは違いますが、磨の巣で言われていることとおなじですよね。

 

「その記事やコンテンツを誰がみるのか」

どんな距離感の人用なのか。

これによって、コンテンツの詰めこみ度や構成は変わってくる!

 

アドセンスブログの記事って「網羅性が~」と言われるじゃないですか。

これはまったくの他人用コンテンツだから、読者は一見さんを想定しているから、内容ぎっしりにしなくちゃいけない。(たぶん)

他人は質問してくれないので、質問する必要がないように、「わからない」を極限まで殺す。

焼き芋はぎっしりみっしり。

アドセンスブログの記事は焼き芋。

 

よくわからないな…と思われた時点で、おわりなんだと思うんです。

読者さんにとってその内容が「自分事」ではなくなってしまう。

しみこまずに流れていってしまう…ぴちぴちの肌が水をはじく…

いや、しわしわの肌でも水はしみこまないか。(どうでもいい)

 

だから、まず自分の読者さんはいったい誰なのかをあきらかにして。

その読者さんがわかるように、わかってもらえるように書かなければいけない。

 

それが「仕事」なのだと思うのですが、自分は知っているから、読者さんの感覚に鈍感になっている。

この自分の鈍感になった感覚をおぎなうのが

 

「リサーチ」なのかもしれない

 

……

 

ふふ(自分でウケて爆笑)

 

 

 

sumire-blog.com

brmk.io